マークベースアンプの評判はどんなものなのか?

マークベースアンプの評判や、『買い』かどうか?についてつらつらと。

10万円を切るほどの低価格帯にもかかわらず、

その小さなボディからは想像できないようなパワフルな音を出すと定評のある

リトルマークに代表されるマークベースのラインナップですが、

 

Sponsored Link

 

まず、マークベースというアンプが『買いかどうか?』なのですが、

率直に使用感やコストパフォーマンスを考慮した上で、僕自身が思うのは

『使用機材とか、バンドの環境によって大きく変わります』ということ。

まあ、これってどのアンプを選ぶにしても当たり前のことなんですけどね。笑

 

マークベースの音質的な特徴として挙げられるのは、

『ピュアで真っすぐに飛び出してくる音』これに尽きます。

 

アンペグみたいに倍音にクセがあり、横にズーンと広がる音色ではありません。

どちらかというと、

基音が強調された本来の音のまま、前にドスン!と向かってくる音。

そんな印象が強いです。マークベースのヘッドは。

 

アンペグって誰が弾いてもそれなりの音が出るし、

良くも悪くも『アンペグの音』として作用するアンプじゃないですか。

(僕はそんなアンペグのいぶし銀な性格が大好きですけどね!)

 

マークベースは、あくまで『ベース本来の音を大きくする』という

ピュアな意味での音量拡大装置(アンプ)ってイメージが強いです。

なので、ショボいベースを使ってたらショボい音になってしまう。汗

その辺の誤摩化しが効かない分、ある意味アンペグより厳しいです。

解釈次第では、素材の味を活かせる良きパートナーにもなり得ますが・・・。

 

Sponsored Link

 

まあけれども、ある程度EQでどうにか出来るので多少の融通は効きます。

ちょっとハートキーに近い音のキャラクターかも知れない。

ハートキーほど、硬質な音ではないですけど。もう少し暖かい低音が出る印象です。

 

音以外でリトルマークで特筆すべき点は、

何と言っても定評のある圧倒的な軽量さではないでしょうか?

これは地味に助かります。(別に地味ではないか)

 

キャビまで自前で用意する場合、相当気合い入れて機材搬入とかしなきゃですし、

コンパクトで軽量っていうのは非常に重宝すべきメリットなのでは?と。

キャビはライブハウスのものを使うって場合は尚更かも知れないですね。

ベースとリトルマークと、サウンドボードだけで済ますなら電車移動も楽チンです。

 

コストパフォーマンスについては言わずもがな。

はっきり言って10万円を切る価格でこの音を再現できるとか恐ろしいです。

コスパ最強だと断言してもいいと思います!

 

⇒マークベース Little Mark Tube 800(MAK-LMT800)の詳細はコチラ

 

 

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)