僕が最もお薦めしているレイクランドの44-94シリーズなどのアクティブベース。
そのパフォーマンスをもっとも発揮してくれるアンプブランドのひとつが
この、Mark bass(マークベース)のラインナップだと思っています。
これは僕個人の見解というか持論なんですが、
ベースアンプっていうのは
音がクリアーであればあるほどいいと思うんですよね。
本来ベースが持つ、音の深みや奥行きっていうのを余すことなく
最大限に引き出してあげることこそが、ベースアンプの役割だと思っていて
そこに余計な味付けをしちゃダメだと思うんです。
とくに、
アンプ直結でもその竿の色がダイレクトに出ちゃうアクティブベースなら尚更ね。
・・・まあもっとも、アンペグとかトレースエリオットみたいに
調味料の味を楽しめるようなアンプでも楽しいとは思うんですよ。
(両者とも素晴らしいアンプだとも思っていますし)
でも、アンペグとかトレースエリオットって、善くも悪くも
何を繋いでもアンペグとかトレースエリオットの音になっちゃいませんか?
フェンダーのヴィンテージもののジャズベとか繋いで
そこで起こるジャズベとアンペグの
化学反応を楽しむとかは全然アリだと思うんだけど
いかんせん、その辺の音のキャラクターがしっかりしたアンプと
アクティブベースの相性ってそんなにイイとは思えない。
好みの問題かもしれないですが。。。。
で、このマークベースは?というとですね。
まずビックリしたのが、音がとにかく前にドーンと出てくる。
で、いい意味で主張しないんですよね。
ただただベースのキャラクターを最大限に引き出す。
そこだけに特化させたアンプだって印象がすごく強いです。
この『引き立て役に徹している』もすごく潔い感じがして
「あー!いい仕事してるなー!!」と思うわけです。
うん。すごく素敵なアンプヘッドだと思いますよ。
⇒Mark bass/BIG BANGの詳細はコチラ
コメントを残す