五弦ベースのオススメなら何と言っても・・・

先日、久しぶりにレイクランドのSL55-94のDXを弾いてのですが、

(普段は4-94がメイン機なので)

一番低い音である、五弦の開放をドーンと鳴らしただけで、

「ああー・・・やっぱりスゴイなあ」と、圧倒させられてしまいました。

 

Sponsored Link

 

レイクランドを使っているベーシストって、

シグネチャーモデルをリリースされている方だけでも

海外だとジョー・オズボーン

国内だとTETSUYAさん向井秀和さん(ひなっち)など

 

と、超絶テクのプレイヤーが多いことで有名なんですが、

やっぱり音質について言うなら、他の追随を本当に許さないほど優れています。

 

で、

冒頭にお話しした、SL55-94DXなんですけれど

正直言って、五弦ベースの五弦開放を

ボーンと鳴らすだけで勝負は決まってしまいます。

 

だいたいのベースって、音の輪郭が埋もれるような印象を受けるというか

「ああー、めっちゃ低い音だなー。」くらいの印象しか受けないとうか。。。

 

僕のような特別でも何でもない一般人が搭載している耳だと

いちばん低い音に近づくにつれて、

音感的な部分での正確性が薄れて聴こえてしまうんですが。

 

55-94のなにがスゴイって音階がどんなに低くなっても、

音の輪郭がちっともブレないんですよね。

五弦の開放なら、しっかりと纏められて束ねられた、Bっていう音階が

あくまで音階としてしっかり伝わってくれる。

 

Sponsored Link

 

なかなかね、体感的な音階としてこれを実現してくれるベースって少ないんです。

他の多くの五弦ベースが、五弦開放を単音で弾くと

音程まではボヤけるんですよね、どうしても。特にアクティブベースなんかは。

「低い音が鳴ってる」以上に、その音階を音程的に認識できない。

 

そこがやっぱり大きな違いなんですよね。

どのポジションで、どの音を弾いても、

芯の太い、どっしりとした、そのキャラクターがちゃんと前に出てくる。

 

これが結局、僕の中での

『LAKLAND最強説』に最も結びつく由来でもあるんですけどね。

 

ちなみに、この『五弦開放までしっかりと音階を把握できる』現象は

USAはもちろん、SLモデルでもしっかりと体験できます。

・・・SKは少し弱いかな?価格帯的にそれは仕方ないですけどね。

 

LAKLAND 《レイクランド》 SL55-94 Deluxeの詳細はコチラ

 

 

 

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)